
近年、VTuberという言葉を耳にする機会が増えてきています。VTuberとは、バーチャルYouTuberの略であり、キャラクターの姿を使用して、ライブ配信や動画を投稿する方のことを指し、最近だと人気の職業として挙げられるほど、話題です。今回は、そんなVTuberになるための準備や必要なものなどを紹介します。
CONTENTS
VTuberデビュー準備!自分で用意する場合
「VTuberになってみたい!」と思っても何から始めてみればいいのか、わからない方も多くいることでしょう。そこで、こちらでは、VTuberデビューの際、自分で全て準備するケースを紹介します。自分で全て用意すれば、比較的早くデビューが可能となります。
また、自分好みのアバターにできたり、企画やスケジュールを自由に決められるという点も、大きなメリットといえるでしょう。そして、自分で準備する際に必要となってくるのが、アバター・キャプチャーツール・録音撮影機材・動画サイトのアカウントとなります。
アバターとは、自分の代わりに動かすキャラクターやイラストのことで、キャプチャーツールは、実際の顔の表情や動きをアバターと連動するためのツールを指します。
録音撮影機材は、配信や動画を投稿する際に使用するマイクやカメラのことであり、動画サイトのアカウントは、YouTubeやTwichなどの自分がVTuberデビューする際に使用するツールのアカウントです。
アバターを自分で制作するには
アバターには2Dと3Dのアバタータイプが存在しており、どちらにするかでVTuber活動の内容が決まってくるほど、大事なポイントです。
3Dアバターはその名のとおり3D空間上にある立体的なモデルであり、2Dアバターはイラストをもとにしたような状態で、一枚絵が自在に動くアニメーションのような表現ができます。
どちらも異なる技術が必要となってくるため、不安な方は、YouTubeなどで公開されている初心者のための講座を、事前にチェックしておきましょう。
VTuberデビュー準備!企業所属VTuberを目指す場合
次に、企業所属VTuberを目指す場合のポイントについて解説します。企業所属を目指す際には企業が応募しているオーディションなどに合格するのがメジャーとなっており、昨今の盛り上がりでVTuber業界は新しい会社が多く設立されてきているため、選択肢が広がっているのが特徴です。
企業所属となることで得られるメリットとしては、動画制作や発生する経費の処理などのさまざまなサポートが期待できるという点が挙げられます。個人だと、全ての作業を行うのが自由にできる反面、負担が大きいので、大変に感じてしまう場合があります。
その点、企業に所属していれば、上記で解説したサポートが得られるため、配信活動などに集中して取り組めるというのは、非常にありがたいポイントといえるでしょう。
オーディションに合格するためには
合格するための選定基準は企業によって、さまざまなため、その選定基準や企業のコンセプトが自分が活動したい内容に合っているかを見極めることが重要といえるでしょう。
そして、オーディションの際には、自分の強みをしっかりとアピールしたり、多くの分野にアンテナを張っておくというのも、ポイントとなるので、覚えておきましょう。
スカウトの場合もある
オーディション以外に事務所に所属する方法として、スカウトされるといった方法も挙げられます。もし、スカウトを受けた際には、その企業は自分が活動したい内容を実現してくれるのか、そして条件などもあらかじめ相談しておくのが重要といえるでしょう。
VTuber活動に必要なもの・準備しておいてよかったこと
最後に、VTuber活動に必要なものや準備しておいてよかったことについて、解説します。下記で解説していることを、ぜひ参考にしてみましょう。
名前の検索
現在までにさまざまなVTuberの方が活躍しています。その方達と名前やモチーフが似ていると、なかなか覚えてもらえないなどの問題が発生する恐れがあります。
また、エゴサーチもしにくくなるため、検索してもヒットしないなどの問題が発生します。そのため、名前というのは、非常に重要となってくるので、決める際には、事前に調べておいて、慎重に検討するのがよいといえるでしょう。
ソフトウェア
ソフトウェアなどは、あらかじめ準備しておいた方がよいでしょう。例を挙げると、画像編集ソフトや動画編集ソフト、音声編集ソフトなどです。
さまざまなソフトが存在していますが、無料でも多くの機能が使用できたり便利なものが多いので、配信を開始する前に多くのソフトを経験しておくのがおすすめといえます。
ガイドラインをチェック
音楽や画像を使用する際には、必ず権利関係をチェックする必要があるので、企業に所属する際などは、ガイドラインを見て、確認しておくのがよいでしょう。
まとめ
今回は、VTuberを目指す際に、必要なものや準備しておいてよかったことなどを中心に解説しました。VTuberは、コロナウイルスで私生活が制限されたことをきっかけに、需要が拡大しました。そして、その需要は今後も、さらに拡大していくといわれています。そのため、今からVTuberを目指すのは、世のなかのニーズにマッチしているといえるでしょう。今後、VTuberの活動をスタートさせたいと検討している方は、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてください。
Vライバー
になりたい方
こんなお悩みはありませんか?

どうやったらVTuberになれるの?
どのプラットフォームがいいの?
そんなお悩みをお持ちの方には
Razzプロダクションがおすすめ!
オリジナルキャラクター
無償提供
所属Vライバー同士の交友関係も
広がりやすい
配信データに基づいた
手厚いサポート