「VTuberに挑戦してみたいけれど、何をそろえればいいのかわからない」そんな方に向けて、活動を始めるために必要な機材をわかりやすくご紹介します。配信や動画制作に欠かせないアイテムから、快適に続けるためのポイントまで、これからVTuberデビューを目指す方に役立つ情報をお届けするので、ぜひ参考にしてください。
CONTENTS
VTuberに絶対必要な機材とは?最低限そろえるべきアイテム
VTuberとして活動を始めるには、まず必要な機材をそろえることが大切です。機材の質は、配信や動画のクオリティに大きく影響します。以下では、VTuberを始めるうえで欠かせない基本アイテムを3つご紹介します。
動きを滑らかに保つための高性能パソコン
VTuberとしてアバターを自然に動かすには、それなりの処理能力をもったパソコンが必要です。一般的なノートパソコンやオフィス用PCでは性能が不足し、アバターの動きがカクついてしまう可能性もあります。
動きが不自然になると、視聴者に違和感を与え、離脱の原因になりかねません。そのため、ある程度のグラフィック性能と処理速度を備えたゲーミングPCなどの高性能なパソコンを選ぶのが理想です。価格は高くなりますが、今後の活動をスムーズに続けていくためには必要な投資といえるでしょう。
顔の動きを反映するカメラ機材
VTuberとしてアバターをリアルタイムで動かすためには、自分の表情や動きを読み取るカメラが必要です。なかでも、Webカメラは入門者向けの定番アイテムです。アバターと自分の動きを連携させることで、より生き生きとした表現が可能になります。
また、最近ではWebカメラの代わりにiPhoneを使う人も増えています。iPhoneのフェイストラッキング性能を活用することで、より高精度な動きが再現できるためです。自分のスタイルに合った機材選びを心がけましょう。
クリアな声を届けるためのマイク選び
VTuberにとって声は大切な武器のひとつです。音質が悪かったりノイズが多かったりすると、どれだけ話の内容がよくても視聴者は離れてしまう可能性があります。そのため、できるだけクリアな音声を届けられるマイクを選ぶことが重要です。
おすすめは、USB接続できるコンデンサーマイクです。マイク選びを疎かにせず、聞き取りやすい配信環境を整えましょう。
ゲーム実況に欠かせない!初心者でもそろえやすい基本機材
ゲーム実況を始めるには、ただゲームをプレイするだけでなく、配信や録画に適した機材が必要です。以下では、ゲーム実況をするならぜひ用意しておきたい基本機材を3つご紹介します。
ゲーム画面を映すためのキャプチャーデバイス
ゲーム実況をパソコンで行う場合、ゲーム機の映像や音声をパソコンに取り込むためのキャプチャーボードが必要になります。この機材を使うことで、プレイしているゲームの映像を録画したり、配信ソフトを通じてリアルタイムで配信したりできます。
内蔵型と外付け型があり、パソコンの使用環境や予算に合わせて選ぶとよいでしょう。ゲーム映像を高画質・低遅延で届けるためにも、性能にはこだわって選びたい機材です。
音の方向まで感じ取れるヘッドホン
とくにFPSゲームなどでは、音の聞き分けが勝敗を分ける場合もあります。敵の足音や銃声がどの方向から聞こえてくるかを立体的に把握するためには、スピーカーではなく、密閉型のヘッドホンや高性能なイヤホンを使うのが効果的です。長時間使用しても耳が疲れにくいものや軽量で装着感のよいものを選ぶと、より快適に配信を続けられます。
初心者にもやさしいゲーム操作用コントローラー
ゲーム実況と一口にいっても、プレイするゲームの種類やスタイルによって操作方法が異なります。PCゲームでは、ゲーミングキーボードとマウスを使ってプレイする人も多いですが、慣れていない初心者にとっては操作が難しいと感じることもあるでしょう。
そんなときに便利なのがゲームパッド、つまりコントローラーです。家庭用ゲーム機と同じような感覚で操作できるため、直感的にプレイを楽しめます。
好きなVTuberと同じ機材でモチベーションアップ
VTuberとしての一歩を踏み出すとき、どの機材を選べばいいか迷ってしまう方も多いかと思います。そんなときに参考にしたいのが、自分が憧れているVTuberの使用機材です。人気のVTuberのなかには、自身の使っているパソコンやマイク、カメラなどの機材をYouTubeなどで公開している人も少なくありません。
○○(VTuberの名前) 機材などと検索すると、機材の一覧がまとめられているサイトやレビュー記事がヒットすることもあります。こうした情報を活用して、できる範囲で同じ機材をそろえてみるのもよい方法です。使用感や品質についての情報がすでに出回っているため、購入時の失敗も少なく、安心して選べます。
さらに「自分も同じ機材を使っているんだ」という気持ちがモチベーションにもつながり、制作や配信の意欲が高まります。プロと同じ環境で挑戦することで、VTuberとしての自信も自然と育っていくはずです。
まとめ
VTuberとして活動を始めるには、必要な機材をしっかりそろえることが第一歩です。配信のクオリティを保つためには、性能の高いパソコンや音質のよいマイク、表情をしっかり読み取るカメラなど、基本となるアイテムの準備が欠かせません。また、ゲーム実況を行う場合は、キャプチャーボードやヘッドホンなど、目的に合った機材選びが大切です。さらに、憧れのVTuberが使っている機材を参考にすれば、失敗を減らせるだけでなく、活動のモチベーション向上にもつながります。機材は決して安くはありませんが、自分の理想の配信スタイルを思い描きながら、少しずつそろえていくことで、VTuberとしての一歩を確実に踏み出せます。
Vライバー
になりたい方
こんなお悩みはありませんか?

どうやったらVTuberになれるの?
どのプラットフォームがいいの?
そんなお悩みをお持ちの方には
Razzプロダクションがおすすめ!
オリジナルキャラクター
無償提供
所属Vライバー同士の交友関係も
広がりやすい
配信データに基づいた
手厚いサポート