IRIAMの立ち絵とは?どのように準備するのか?

公開日: 2025/04/15
IRIAMの立ち絵とは?どのように準備するのか?

近年、VTuberが大流行となっているのをご存知でしょうか。将来なりたい職業ランキングでも上位にランクインするなど、若者にとってVTuberは人気の職業です。今回は、そんなVTuberとして活躍できる方法のひとつでもあるIRIAMの立ち絵イラストやその準備方法・注意点などについて、解説します。

IRIAMの立ち絵イラストとは?

そもそもIRIAMとは、一体どのようなものなのか、解説します。IRIAMとは、AIが自分で用意したイラストを自動的に動かして、ライブ配信を実施していくプラットフォームを指します。

そして、こちらのIRIAMは、無料で利用可能となっているため、手軽に始めやすいというのも、大きな特徴です。そんなIRIAMの立ち絵イラストは、上記でも解説したとおり、イラストを用意する必要があり、こちらで挙げられるイラストというのは、キャラクター・アバターの立ち絵を描いたイラストとなっています。

携帯とイラストでVライバーを目指せる!

IRIAMは、手軽にVライバーを目指せるというのも、おすすめできるポイントとなっていますライブ配信するための機材を用意する必要もなく、スマートフォンとイラストが用意できれば、配信可能となっているので、興味のある方は、ぜひお試し感覚でスタートさせてみましょう。

モーションライブ方式

モーションライブ方式を採用することにより、低遅延・低通信量・高画質で配信が実現可能となっているというのも、特徴のひとつです。また、モーションライブ方式は、配信者と視聴者とのタイムラグが発生しにくいというメリットがあるため、配信をより楽しめるというのも、大きなポイントといえるでしょう。

顔出しの必要もなし

IRIAMでは、用意したイラストを使用しながら配信を実施していくため、顔出しの必要がないというのも特徴のひとつです。そのため、顔出しに抵抗のある方や自分のプライバシーの保護を優先したい方などに非常におすすめといえるでしょう。

立ち絵イラストの準備方法

次にこちらでは、立ち絵イラストの準備方法などについて、詳しく解説します。下記で、いくつか存在している準備方法をひとつずつ解説するので、ぜひ利用の際の参考にしてみてください。

事務所に所属

事務所に所属するというのも、準備方法のひとつとなります。こちらは、個人で活動するのが不安で後ろ盾があった方が安心するという方にぴったりとなっています。事務所に所属するメリットとして、配信する際に必要となってくるイラストの費用を事務所が負担してくれるという点が挙げられます。

また、制作を担当するイラストレーターも事務所が用意してくれるパターンが多いため、自分で探す手間が省けて、配信に向けての準備がスムーズに実施できるというのも、大きなメリットといえるでしょう。

さらに、事務所によっては、配信で発生した収益だけでなく、出来高でボーナスが用意されているケースもあるため、事務所所属に抵抗のない方は、所属して活動するのがおすすめです。

ココナラなどで依頼する

ココナラなどのサイトを利用して、イラストを依頼するというのも、方法のひとつです。こちらのケースは、依頼する際の設定費用などが幅広いため、ある程度資金を用意しておくというのがポイントです。

自分でイラストを制作する

自分でイラストを制作するというのも、方法のひとつとなります。自分でイラストが制作できれば、自分の好みのイラストを使用することが可能となったり、制作費用が発生しないなどのメリットが得られます。

立ち絵イラストを準備する際の注意点

最後に立ち絵イラストを準備する際の注意点などについて、解説します。以下で解説する注意事項に気をつけて、イラストを準備してみましょう。

描く際の注意点

こちらでは、イラスト自体の注意点について、解説します。具体的な注意点として、全身を描く・口は輪郭線まで・前髪と目の間には余白を・前髪と眉はしっかり分ける・髪と体は重ならないようにする・頭部のパーツはコンパクトにまとめるなどが挙げられます。

そのため、依頼する際や自分でイラストを描く際には、ぜひ上記の内容について注意していきましょう。

利用禁止のパターン

こちらでは、イラストの利用が禁止されるケースについて解説します。具体的なパターンとは、公序良俗に反するもの・第三者の権利を侵害するもの・本名などの個人情報を含むもの・人物や動物などの実写を含むもの・第三者を不快にする恐れがあるものなどが挙げられます。

さらに詳しい注意点が知りたい際には、IRIAMの制作ガイドを見れば、確認できるようになっているため、気になる方はチェックしておきましょう。

まとめ

今回は、IRIAMの立ち絵とは、いったいどのようなものなのか、そして準備する際の方法などについて、詳しく解説しました。上記で解説したとおり、これから配信をスタートさせようと検討している方や事務所所属に抵抗のない方は、事務所に所属するのがおすすめです。実際にIRIAMで活動している方の多くが事務所に所属しているため、安心といえるでしょう。また、IRIAMは使い方や登録方法も難しくないため、今後IRIAMで配信をスタートさせたい方は、ぜひ今回紹介した内容を参考にしながら、ライバーデビューを果たしてみてはいかがでしょうか。

                   Vライバー になりたい方
こんなお悩みはありませんか?

どうやったらVTuberになれるの?

どのプラットフォームがいいの?

そんなお悩みをお持ちの方には
Razzプロダクションがおすすめ!

オリジナルキャラクター
無償提供

所属Vライバー同士の交友関係も
広がりやすい

配信データに基づいた
手厚いサポート

VTuber事務所・Vライバー事務所おすすめ7選!比較表

イメージ
事務所名Razzプロダクションbondlive(ボンドライブ)PIKAプロダクションLapis LiveSpiceにじさんじホロライブ
特徴手厚いサポートで配信未経験者も安心!イラストの無償提供もある海外にも展開している!日本と世界をつなぐエンターテインメントを創出!月間報酬制になっていて頑張りが評価してもらえる!企業案件なども紹介可能!運営にいつでもチャットで相談ができる!配信未経験でもOK!独自の事務所内イベントを定期開催!イラストのクオリティがとても高い!「エンタメ経済圏」を加速させている事務所!YouTubeに強い!世界中で活躍しているVTuberが多数所属
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

おすすめ関連記事

おすすめのIRIAM事務所はこちら